2025年7月19日に開催された、無印良品の株主ミーティングに参加してきました。
MUJIファンな株主なら参加して損はないと思います。
抽選で参加できる株主イベント
株主総会の案内とともに送付されていた案内を見て、申し込みしました。
参加は抽選でした。応募していたことをすっかり失念していましたが、当選メールで思い出しました。保有は100株の弱小株主です。
株主向けのイベントは店舗と会場で実施されるパターンとあるようですが、会場イベントは人数が多いため、店舗イベントよりも当たりやすそうな印象です。
当日は100人超えるくらいの方が来場していました。年齢層は幅広く、想像よりも高めでした。
男女は少し女性が多いか、半々くらいでした。以下は東京開催分の紹介です。
株主総会よりもカジュアルに参加できて距離が近い
良品計画の株主総会には参加したことがないのですが、事業説明は数値的なことよりも取り組みの説明が多く、身近に感じられました。正直なところ、質疑応答まで長そう……と感じていましたが、意外に興味深く聞くことができました。
開発スタンスなどを知れたことは良かったと思います。
安心して使えるものを重視されていました。
質疑応答では、優待カードが良品週間と併用できないことに対する不満がありました。
個人的には併用できなくても、あの混雑を避けられれば良いと思いますが。でも同率にはしてほしいですね。
懇親会では役員とお話できる
事業説明や質疑応答のあとは、懇親会の時間でした。
各テーブル10名程度に、役員の方などが1名付き、自由に質問などができました。
私のテーブルには執行役員の宮澤さんだったのですが、とても話しやすく、面白い方でした。
同席の方はスキンケアについて質問していました…!
もちろん無印の話題もありましたが、宮澤さんにも興味津々な印象でした。
お土産
懇親会ではお菓子を囲んで…でしたが、持ち帰りました。ほとんどの方がそうでした。
リストはこちら。
新商品入りというところがさすがです。
あとでプラス1本お茶をもらえました。暑い日だったので嬉しい心遣いです。
また開催されるなら、ぜひ参加したいと思います。